オストレア 六本木店
人気のタグ:
Ostrea(オストレア)はラテン語で「牡蠣そのもの」の意味。「牡蠣を食す文化」をより多くの方々へ広める伝道師でありたいという思いと同時に、「牡蠣に対する思い」や初心を忘れず物事の起源を大切にしたいという気持ちが込められています。季節ごと、産地ごとに違う色や大きさ、味わいの食べ比べをお楽しみください。
また、オストレアの牡蠣は、生産者との強固な信頼関係のもとに、安全で美味しい牡蠣を厳選し、流通、店舗運営、提供方法に至るまで、徹底した衛生管理を実践しています。また店舗では、鮮度を保つための剥き方や提供方法にこだわり、スタッフへの厳しい技術指導、専門知識の育成、定期的な細菌検査を実施しています。店舗ごとの個性を演出しながら、一年中「安全」で「新鮮」な牡蠣をお楽しみいただけます。
オイスターバーなので牡蛎があるのは当然として、雲丹も押しメニューになっていたので豪華な夕食になりました。おすすめの白ワインは確かにさまざまな牡蛎や雲丹それぞれにぴったりなチョイスで、満足でした。
レビューが適格だった。みなさんの感想と同じです。非常に参考になった。よろしくお願いいたします。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
まず、予約したのにこんな席?が第一印象で、その後も牡蠣の殻を置いたお皿を直ぐに交換してくれなかったりと⁇の連続でした。さして混んでないのに予約から1時間半きっかりにラストオーダー聞いてきたりと、マニュアル通りなんだとは思いますけどね、全くゆっくり出来ずサッサと出てきました。忘年会シーズンの金曜日だったので、日も悪かったのかもしれません。お料理はアベレージだったので残念です。
マスターと会話しながらワインと料理を選べるのがいいです。ワインのセレクションは最高。何度でも行きたいです。
国内外様々な産地の牡蠣を食べることができた。
店員さんも親切でとても良い食事ができた。
また機会があれば利用したい。
イベントで生牡蠣が安くお得でした。接客についても評判よりは悪くなかったですが、オーダーミスはかなり残念。
【みるくがき】を2つ注文したら「最後の2つでした!」と店員さんが言ったのでラッキーだと思いました。
その数分後に隣席のお客さんが【みるくがき】を2つ注文してるのが、聞こえて普通に注文をとってたので、まだ最後ではなかったのか、、、と。
その後、隣席のお客さん席に【みるくがき】が先に到着。この時点でこちらのが先に注文したのにと思いつつ待つ。
それから数分後に店員さんがこちらの席にきて、「すいません、みるくがきが1つしかありませんでした」と。むちゃくちゃですね。笑
自分も友達と来店してたので変な空気にしたくなかったのでなにも言いませんでしたが、気分はよくないですよね。
予約当日に予約確認の電話がきて、そこで初めて2時間制になってると言われたました。店に行って食事を楽しんでいると、1時間経った時にラストオーダーをとられました。それまでは久々に再開した友人と楽しく過ごしていましたが、不快に思い早々に退店しました。店内は全く混んでなく、空席が目立ちました。1度、他店で利用したことがあり良い印象があったのですが、もう利用することはないと思います。
私はグルナイの「ゴチになります!」という番組でオストレアさんを知りました。以来、銀座コリドー街、新宿三丁目、そして今回の六本木を利用させていただきましたが、どちらに行っても大好きな牡蠣を、美味しく、気分良く頂きました。満点でないのは、まだまだ上に位置すると考えているからです。これからも頑張られて下さい!
新宿三丁目では地域2番になっていますが、私の中では1番です!
彼女が生牡蠣を食べたいと言うので利用させていただきました。
雰囲気も味も最高で満足度は高いです。
ただ、座った席が悪かったのか、ウェイターさんが我々のテーブルの前にずっと立っており、ずっと見られているようで落ち着けませんでした。
スタッフの待機位置を見直していただいた方がいいと思います。
隣のテーブルの女性も気になるとしきりに言っていました。
食べログを見て点数が高かったので行きました。
料理は確かによいものを使っているのでしょうが、
感じの悪い接客で、おいしいはずの料理もあまりおいしく感じませんでした。
1. 一緒に行った友人は先に着いたので、案内をお願いしたがずっと放置される
2. メニューを聞きに来た店員にこちらの意思を伝えても、分かったふりをして正しく理解できていない
3. 料理の説明やポーション、仕組みの説明がよく分からない
4. 代わりの人をお願いすると、代わりのウェイターからも逆切れ気味に回答される
ちなみにカキフライとか焼きカキは500円/すごく小さい1ポーションで、味の割に大したことないです。
ということで、すごく嫌な気分になり、すぐにお店を後にしました。
友達には勧めませんし、再訪もないと思います。
特別ではなく、牡蠣食べたい時に使いたいとは思います。
秋ですし、牡蠣を食べるにはいいと思います。
牡蠣がだめでも、海老やサラダもあるので困らないですし
オイスターBARもたまにはいいですね。
オイスターバーなので、生牡蠣等、牡蠣の料理は美味しかった。
注文した料理は、タイミングを見て出していただけるものと思っていたが、料理ができた順に持って来るため、一度持ってきたサラダを、テーブルにのらないため持って帰る始末…
メインに注文した鴨もも肉のコンフィは、鴨のフライと化し、まるでツナを食べているのかと思う程パサついていた。
接客も私語が多く、立地、値段には到底分不相応という感じでした。
周囲も騒がしいので、居酒屋感覚で牡蠣だけを食べる分には良いかもしれません。
従業員の気の利かなさ。
周りの見てなさ。
料理は美味しかったですが、
従業員のレベルが低すぎました。
以前から、気になってたので家内とディナーして来ました。名物の生ガキや生ホタテも美味しく
堪能し家内も喜んでいました。ただ、料理を持ってくるタイミングが少し早い気がしました。(苦笑)
もう少しゆっくり頂きたかったですね。実は、家内がそのカキに当たってしまい帰路が大変なことになってしまいましたが・・・。でも、いいお店ですのでよかったです!!
2歳になる娘を連れて家族3人で入店。
事前に子連れであるということを伝えておいたのでパーテーションで仕切られた半個室のような席に案内してもらえました。子連れでも周りのお客さんをさほど気にせず食事することができるので、お子様がいらっしゃる方は事前に連絡することをオススメします。
店内は活気があってカジュアルな雰囲気ですが、六本木というだけあって全体的に高級感がありました。かといって子連れがいづらいような雰囲気ではありませんでしたので個人的には大満足で牡蠣を楽しめました。
生牡蠣を食べたい時、以前から利用させていただいておりますが、今回はちょっとした記念日で利用しました。 予約の際に、「静かな席を」とお願いしたら、パーテーションで区切られたプライベート感のある席を用意して下さいました。 美味しい料理を楽しめただけでなく、プライベート記念日の雰囲気も満喫することができました。オーダーの取り方、ワインの給仕など、スタッフの気遣いも非常に良かったです。
是非、また利用させていただきたいと思います。
いろんなところの生牡蠣が豊富に揃っていて、牡蠣好きにはたまらないお店!
生牡蠣だけでなく、他の牡蠣料理も絶品でした!
ただ一点残念だったのが店員、最初にドリンク、生牡蠣と一緒にオーダーしたサラダと牡蠣料理が出てこず、そのあとに追加したリゾットが最初に来てしまい、他の店員にサラダがまだと伝えるとすぐに出てきたが謝罪なし。
さらにもう一つの牡蠣料理も出てこないため再度呼んだらまたすぐ出てきました。
単純にオーダー忘れだったことに気付いたが謝罪なし。
サラダがオーダーされてなかった時点で他にも忘れているものがないか確認すればまだカバーできたはず。
最初にごはん系を食べるなんてありえないし、せっかくのおいしい料理が台無しでした。
さらに後半で料理について質問している最中に音を立てて目の前のフォークやナイフを片付けられ、それが最初の店員だったため不快でしかなかったです。
以前行った時にはサービスもとてもよく、料理ともにいいお店だと思っていただけに残念でした。
日本の各地の牡蠣の食べ比べができました。輸入牡蠣くまもとに出会いました。素晴らしい!サービスタイムならお安く10種類位いけます。個体差はあるので二個ずつがお勧め。
お料理はとても美味しくいただけましたが、サービスが、残念。牡蠣の説明もおすすめもよくわからず、素人接客でしたね。
恵比寿と赤坂見附店と比べてしまうと、同じお店なのかな?と疑っちゃいます。
お料理はもちろん美味しかったのですが、接客の方の対応がとても良く居心地良かったです。
カウンター席、お勧めです。
大好きな牡蠣をお腹一杯食べられたようで、満足そうでした。流石に、それなりの出費になりましたが、是非、もう一度訪れたいお店です。
今日のディナーは真牡蠣のシーズンに入ったのでオイスターバー&リストランテのこちらへ伺いました。
早速、先ずは生牡蠣プレートは6Peaceの牡蠣衛門(厚岸産)と米国ワシントン州産の2種を味わい、その後焼き牡蠣とニンニクバター焼をグリーンサラダやトマトのブルスケッタなどと共に。ブルスケッタのトマトがとっても甘く生牡蠣に合って美味しい!ワインはオーストラリア産12年物の辛口白をえらびました。
更に、お店のお勧めなので追加で徳大3Lの北海道産仙鳳趾牡蠣とバロンポイントをいただきました。これは岩牡蠣の様にクリーミーで最高ですね!
メインには、オマール海老は欠品だったのでブイヤベース・クラシックを注文。
サフランの香りが効いて良い感じのスープにはムール貝、蛤、手長海老、烏賊、白身魚がしっかり味わえて、残ったスープをリゾットにして二度楽しめて満足でした。
来週からは三重の的矢牡蠣が入荷するようですので、また来たいですね!
美味しかった。
けど、雰囲気も、サービスも、普通かな。
コストパフォーマンスは良かったと思いますが!!
なのでまた行きます!
オイスター好きな弟のために、この店を予約しました。
料理やワインは美味しかったですが、
祝いことがある場合は備考に注記だと書いてあったので記入したら、
お店から頂いたのはオイスターのお皿に「誕生日おめでとう」とのメッセージだけ。。
何か期待した損の感じがしました。。。
フレッシュオイスターはおいしかったのですが、それ以外の食事が残念すぎ・・・(涙) シャンパンもちゃんと冷えてなかったし・・・
フレッシュオイスターをどうしても食べたいときに、それだけをつまみに行くならいいかもしれません・・・
ハズレなしなので、牡蛎を食べたいときは、必ず伺います。19時前に行くと生牡蠣がとってもお得でついつい食べ過ぎますが、牡蛎以外のお料理も手が込んでいて美味しいです。大葉のリゾットはカリカリに揚げた生ハム?がのっているんですが、絶品です。生ウニがなかったのが残念ですが、リベンジにまた伺うと思います!
生牡蠣がハッピーアワーのように安い時間帯があるのはとてもよいのですが、パスタなどの量が少ないので、アルコールが飲めない人には物足りないかもしれません。
ここに来たら、四の五の言わずに黙って生牡蠣。ひととおり試したら好きなものをリピートし、シャンパンと白ワインを飲みまくる。飽きたら焼いて、そこでおしまい。深追いせず、潔く牡蠣だけ楽しんで次の店に行こう。
新鮮で濃厚な牡蠣が食べれました。パスタ、リゾットもとてもおいしいです。素材の味が引き出された料理にとても満足してます。